商品一覧

表示件数:
12 3 次へ >>

(全商品:583点)

  • Baxter Stockman / Punter LP
    Baxter Stockman / Punter  LP
    2006年結成、フィンランドの3ピース・ノイズロック!
    いくつかのEPやSplitをリリースしている彼らですがコレは2013年にリリースされた1stアルバム!
    Jesus Lizard~Rapeman~Shellacからの影響大なソリッド・ノイズロックですが、更に掘ってNo Wave~Swans、Birthday Party辺りのアヴァンギャルド・インテリ・アート感、初期BattlesやフランスのChevreuil辺りにも通じるストイックな感じとか全編に渡って張り詰めた緊張感が癖になるサウンド!上記のバンドが好きであれば間違いないです!コレはカッコイイ!

    0円
    Sold Out!
  • Membrane / Disaster LP
    Membrane / Disaster  LP
    フランスのノイズロック・トリオ!Membrane!
    幾度のメンバーチェンジを繰り返しながら15年を超えるキャリアで3枚のアルバム、2枚のEP、Sofy Majorとのスプリットをリリースするなどフランスでは地道な活動により絶大な支持を受けている彼らの超名盤2010年Basement Apes Industriesよりリリースされた2ndアルバム!
    Unsane、Breachからの影響を強く感じるへヴィー・ノイズロックサウンドは1st EPからブレる事なく現在でも貫いているが、時にJawbox辺りを思わせるギターワークやリズム構成、曲展開も感じたりポスト・パンク/ハードコア~オルタナ要素もちょいちょい垣間見えるところに幅の広さセンスの良さを感じますね!特にこの2ndアルバムはその辺の素晴らしいバランスが凝縮された1枚かと思います!


    0円
    Sold Out!
  • Floor / S.T LP + 7"
    Floor / S.T  LP + 7"
    1992年US/フロリダにて結成。
    活動休止を何度か繰り返しているが2014年に復帰しアルバムをリリースしている。
    現在、Torcheでも活動するSteve Brooksやフロリダ・スラッジCavityのメンバーが在籍していてサウンド的にもスラッジ~ストーナー~ドゥーム的な極へヴィーサウンドにポップでキャッチーなメロディーを搭載するという試みをいち早く取り入れ確立したバンドでおそらく後にこの手のフォロワーを数多く産むきっかけになったであろうこの1stアルバムはへヴィーロック好きの中ではマスターピースとされている!
    オリジナルは2002年No Idea Recordsからリリースされているが、我らのRobotic Empireが2014年にVinyl再発してくれました!

    まんまTorcheに受け継がれたSteve Brooks節や独自のドゥーム・ポップサウンドはこの時点で既に完成してます!
    このウルトラ・へヴィーでめちゃくちゃキャッチーな唯一無二のサウンドは全へヴィーロック好き必聴盤!既に知ってる人はVinylで!




    0円
    Sold Out!
  • Wrong / S.T LP
    Wrong / S.T  LP

    TorcheのBrian Hernandez、ex-Kylesa、CapsuleのEric Hernandez等で結成されたフロリダ州マイアミの4人組へヴィーノイズ・ロック!前作[Stop Giving]で衝撃デビューを飾ったWrong!待望の1stアルバムはRelapse Recordsからリリース!コレは日本でも話題になるぞ!と思って期待していたんですが、、今の所そうでもない?...個人的には早くも2016年ベスト入りしてます!

    音の方はへヴィーさ厳つさが増したHelmet、Fudge Tunnelという感じで感触的にはストーナー、ドゥーム畑の人達が演ってるせいもありヒリヒリ感はあまり感じられないと思いますが、曲の方はHelmetを熱心に聴いてきた人からすればツッコミ所満載の内容になってます(笑) しかし要所要所に光るフレーズ、リフ、リズム、展開のセンスは流石キャリアある人達の説得力!ただのフォロワーバンド的にも当然なってません!何よりめちゃくちゃカッコいいんで全然OKですよ!とにかく最高盤!マジで期待してます!




    0円
    Sold Out!
  • Big Business / Command Your Weather LP
    Big Business / Command Your Weather  LP
    前作2013年にリリースされた素晴らしすぎる名盤4thアルバム[Battlefields Forever] から3年!待ってました新作!今作はJoyful Noise Recordingsよりリリース!
    今作はJared WarrenとCoady Willisのベース&ドラム・ユニットでオリジナルの形態に戻っての作品ですが、よりへヴィーに感じるのは何故だ!?もう何も足りない物なんてないです!
    パーカッシブなリズム、70年代的とも言えるヴォーカル&ハーモニー炸裂!基本、軸は全くブレずその中で新たな試み、へヴィーロック版Pink Floyd的な曲や作品毎に進化~深化してゆくこの唯一無二の存在感!今作も更なる新境地へ...ストーナー、ドゥーム、メタル、ハードロック、プログレすべて呑み込んだへヴィーで豪快で壮大!

    前作に続き、Unsane、PigsのDave Currenが録音を手掛けていて文句なし!


    -----------------------------------------------------------------------------------------------

    現在はMelvinsのメンバーでもある、 Karp、Tight Bros From Way Back、Whipなどで活動してきたJared WarrenとMurder City DevilsやDead Low Tideで活動していたCoady Willisの2人で2003年頃からスタートしたバンド!過去3枚のアルバムはHydra Headからのリリースでしたが前作はGold Metal Records(自主?)からのリリース、そして今作はJoyful Noise Recordingsからのリリースとなってます。






    0円
    Sold Out!
  • KEN mode / Success LP
    KEN mode / Success  LP
    カナダ/ウィニペグにて1999年に結成された3人組ノイズロック・バンド!KEN modeの2015年リリース6thアルバム!
    コンスタントにリリースを重ねていきライブにも定評があり人気、実力共に確かな地位を築いてきた彼らがここへ来て大きな変化?進化?をしようとしている。確立してきた今までのサウンドとは一味違ったへヴィーロックで挑んできた衝撃&驚愕の作品!
    今作ではShellacのBob Weston、Steve Albiniをレコーディングに起用するなど明らかに意識したであろう90年代のTouch & GoやAmpRepのバンド、Melvins、Jesus Lizard、Shellac、Laughing Hyenas、Slintなどを狙ったサウンドで従来のメタリック/テクニカルな要素を排除し静と動~激を使い分け、ボトムやタメを効かせソリッドかつブリブリに攻めるガレージ臭も漂う野蛮ノイズロック~ジャンクな音にシフトチェンジしている!今までもその要素がなかったわけではないがここまで大胆に狙った曲はなかったのでは?だが、それが不自然ではなく意外とすんなりと受け入れられるだけのセンスを持ってるからこのバンドは恐ろしい!実際、間違いなくカッコいいしクオリティー高い!今までのファンはどう思うか知らないけど、個人的にはこの挑戦を受け入れ今後の方向性がますます楽しみだ!
    上記のバンドはもちろん、Whores.、 Elephant RifleHawkFight Ampなど勢いのある若手~中堅ノイズロック勢ともリンク!



    0円
    Sold Out!
  • Throat / Manhole LP
    Throat / Manhole  LP
    フィンランド/トゥルクの4人組ノイズロック・バンドThroat!
    2009年からいくつかのEP、Splitをリリースし待望のこの1stアルバムを2013年に発表!Unsane、Melvinsを軸に90年代AmRep/Boner/Touch & Go辺りのバンドから影響を受けたであろうへヴィーでダークなジャンキー・サウンドはJesus Lizard~Laughing Hyenas~Birthday Party的怪しいメロディーを歌う不気味なノイズロック!めちゃくちゃカッコいい!
    Elephant RifleHawks 等と共通するサウンドで今後大注目!

    Limited 550のVinyl盤です!

    0円
    Sold Out!
  • The Cutthroats 9 / Dissent LP
    The Cutthroats 9 / Dissent  LP
    UnsaneのChris SpencerとDave Curran、Death AngelのWill Carroll がUnsaneと並行して90年代後半から活動しているバンドで99年に[You Should Be Dead]EPをリリースし2000年に大名盤1stアルバム[S/T]、2001年に6曲入りCD[Anger Management]とコンスタントにリリースを続けそれ以降活動を休止していましたがなんと2014年に突如この2ndアルバム[Dissent]をLamb
    Unlimited Recordsからリリースしました!
    今作はDave Curran(現Pigs)に変わってex-16のTony Baumeisterがベースを後任、安心のゴリゴリサウンドに仕上がってます!Unsaneの復活作が待たれる中、コレとPigsを聴きまくっときましょう!最高です!

    Speak
    Trouble
    Eraser
    Hit The Ground
    Dissension
    We Could
    Induction

    SOUNDCLOUD


    0円
    Sold Out!
  • Dead / Idiots LP
    Dead / Idiots  LP
    オーストラリア/メルボルン出身のJace(Bass/Vocals) とJem(Drums/Vocals) の2ピースノイズロック!
    2011年に1stアルバム[Thundaaaaah!]でデビュー!その後もいくつかのSplitを発表し現在もコンスタントにリリースを続けている彼らですが今作は2012年リリースの名盤2ndアルバムです!
    ドッシリとためを効かせたドラムとゴリゴリのべ―スでMelvins、Karpからの影響大なへヴィーで野蛮な中にキャッチーな要素も搭載したサウンドを軸に最小限編成だからこその殺伐感と独特な質感を持っているためShellac、Jesus Lizard辺りにも通じるジャンク感もある。
    同じスタイルの400 Blows、Black Cobra、Big Businessとも共通するサウンドでかなりカッコいいです!



    0円
    Sold Out!
  • Big Business / Battlefields Forever LP
    Big Business / Battlefields Forever  LP
    2013年にリリースされた名盤4thアルバム!
    現在はMelvinsのメンバーでもある、 Karp、Tight Bros From Way Back、Whipなどで活動してきたJared WarrenとMurder City DevilsやDead Low Tideで活動していたCoady Willisの2人で2003年頃からスタートしたバンド!過去3枚のアルバムはHydra Headからのリリースでしたが今作はGold Metal Records(自主?)からのリリースとなってます!
    MelvinsやTool、Helmetなどのアルバムを手掛けたレコーディング・エンジニアToshi Kasai氏がギターとして当分の間活動していましたが、現在は400 BlowsのScott Martinをギターで迎え活動していてこのアルバムもScottが弾いてます!
    しかも、Unsane、PigsのDave Currenと当ディストロではおなじみのAndrew Shneider(Pigs、Barbao) が録音を手掛けていて素晴らしい仕事をしてくれてます!
    もう4枚目となりますがサウンドにブレは一切なく新トリオとなって更に豪快にぶっとく、パーカッシブなリズムはパワフルに70年代的とも言えるヴォーカル&ハーモニーも炸裂で言う事ないです!ストーナー、ドゥーム、メタル、ハードロック、プログレすべて呑み込んだ素晴らし過ぎる名盤!

    Karp、Melvins、Torche、Floor、High On Fire好きは必聴で!




    0円
    Sold Out!
  • Hawks / Rub LP
    Hawks / Rub  LP

    新作(4th)をリリースしたばかりのHawksですが、今回は2011年にリリースされた最も凶暴な超名盤2ndアルバム[Rub]を入荷しました!
    SplitもリリースしたBuildingsWhores.、 Elephant Rifleなどと共に新世代Noise Rockを今後、引っ張って行く存在です!
    Melvins、Karp、Cherubs、Gunna Vahm、Fight Amp、The Birthday Party好きな人は即死!


    http://hawksnoise.bandcamp.com/album/rub

    0円
    Sold Out!
  • Elephant Rifle / Party Child LP
    Elephant Rifle / Party Child   LP
    2010年にネヴァダ州リノで結成され、2011年にEP[Teenage Lover]をリリースし強烈なインパクトを与えたElephant Rifleの2012年リリース1stアルバムです!
    もうコレはTouch & Go、Amphetamine Reptile、Skin Graft 好きには堪らなすぎる痛快Noise/Junk Rock! マジで最高!
    EP[Teenage Lover]はネジが外れたNirvanaみたいな感じで既にヤバかったんですが、このアルバムは更にネジが10本くらい外れちゃったような超危険な内容になってます(笑)
    MelvinsやKarp直系の豪快に暴れまわるサウンドにNick CaveやDavid Yowを思わせるぶっ飛んだヴォーカル、オルガンやトランペット、サックスなんかを使っちゃうセンスとか妙な曲展開とか全てが確信犯?狂気に満ちているその様は凶暴なBirthday Party!とでも言っときましょう…こいつら只者ではないです!以前入荷した当ディストロ激押しのWhores.とも共鳴!

    For Fans : Melvins、Karp、400 Blows、Jesus Lizard、Nirvana、Shellac、Dazzling Killmen、Ruins、Steel Pole Bath Tub、Cherubs、Gunna Vahm、Cows、Todd、Germbox、Whores.、Hawks etc...
    Touch & Go、Amphetamine Reptile、Skin Graft 、(Early)Sub Pop ...

    bandcamp


    2,800円
    在庫あり
    注文数:
  • Disguised As Birds / Black Circle & New Demons LP
    Disguised As Birds / Black Circle & New Demons  LP

    ミルウォーキーの4人組、Disguised As Birds!2011年リリースの5曲入りEP[Black Circle]のLP盤。B面は前回CDを入荷した2009年リリースの5曲入りEP[New Demons]がカップリング収録されている全10曲入りです。

    -Disguised As Birds-

    2006年に1stアルバム[s/t] 2008年に2ndアルバム[seed]と共に傑作アルバムをリリースし(現在CDは廃盤、配信のみ)
    2009年に5曲入り
    CDEP[New Demons]、2011年にも5曲入りEP[Black Circle]をリリース、2013年にカセット限定4曲入りEP[We Buy Gold]をリリース後、解散...どの作品もクオリティー高くこのまま埋もれさすにはもったいな過ぎるバンドです。

    Jawbox, Shiner, Shipping News, Abilene, Regulator Watts, Bluetip, Fugazi, Juno等からの影響を独自の解釈で創り込まれたサウンドは一聴すると玄人向けにも思えるが渋く光るセンスや地味にキャッチーな所とか聴く度にジワジワ効いてくる感じが魅力的で特にこの後期の作品では貫禄も出てきて曲のバリエーションが増え完成度も上がっていたので交流もあり音楽性も近いTraindodgeとはまた違った進化も今後期待できただけに解散が非常に残念です...


    [New Demons]

    bandcamp

    [Black Circle]

    bandcamp


    0円
    Sold Out!
  • Molly McGuire / Molly McGuire III LP×2
    Molly McGuire / Molly McGuire III  LP×2
    20年ぶりまさかのニューアルバム!!!
    1992年にカンザスで結成され1997年解散までに2枚のアルバム(1枚はメジャーから)、Season To Risk、ShinerとのSplit を含む、数枚のEPをリリースしSeason To Risk、Germbox、Quitters Club、Shiner、Giants Chair、Boys Life、Dirt Nap等と共に盛り上げた90年代カンザスシーンの最重要バンドMolly McGuireが2012年にリユニオン・ライヴを行いその頃Kick Starterでこのアルバム制作のための資金を募り始めていた、約2年半の月日を掛け去年2014年遂にアルバム完成を迎えBandcampで配信開始(その時点で聴いて震えた!) そしてめでたくこの度レコードも完成して無事に届けられました!
    日本ではほぼスルーされてきたバンドなのでこの復活もおそらく話題になってないと思いますが…大好きなバンドという事だけで入荷しました!
    これがハンパなくカッコ良く途轍もない名盤に仕上がっちゃってます!
    不協和音を多用し激しくヘヴィーに時に繊細に展開するギターワークどっしりとボトムの効いたリズム隊がとにかくパワフルで暴れまわるJason Gerkenのドラムはホント圧巻です!絶叫でも熱唱でもない独特なJason Blackmore節も健在で相変わらずのセンスとテンションで20年前と変わらぬ男気ヘヴィーロックを存分に浴びせてくれます!何から何までワクワクさせられっぱなしの復活作!

    Vo./Gu. - Jason Blackmore (White Mule、ex-Sirhan Sirhan、ex-Gunfhigter、ex-Kingdom Of Snakes、ex-Rats Eyes)

    Dr. - Jason Gerken (Shiner、ex-Season To Risk、ex-Gunfhiter、ex-Kingdom Of Snakes)

    Ba. - Ray Jankowski

    のオリジナルメンバー3人によるレコーディングですが後期メンバーだったToby LawrenceがVo./Guで半分位参加してます!他にも盟友Allen Epley(Shiner、Life And Times) が1曲Vo./Gu.で参加していたりIn For The Kill~Kingdom Of Snakes~Nothing FaceのBill GaalもVo.で参加(プロデュース、録音も担当!) 更にMike Longworth(Prong etc...)、Abby Bailowなどゲスト陣も豪華!

    あえて引き合いのバンドは出しません!まずは聴いてみてください!

    bandcamp
    3,800円
    Sold Out!
  • Cutman / Universal Laws LP
    Cutman / Universal Laws  LP
    フロリダ州ゲインズヴィルの4人組ポスト・ハードコアバンドCutman登場!!
    2008年に2枚のEP[No Trick Pony][Big Deal]をリリース、2011年に1stアルバム[Universal Laws]をリリースしていて今回は[No Trick Pony](3曲入り7ep)と[Universal Laws](11曲入り12"LP)を入荷しました!

    [No Trick Pony]でのHelmet、Quicksandラインを残しつつ[Big Deal]でもその片鱗を見せていたJawboxやKerosene454、辺りの影響を感じるギターワークと男臭い歌を際立たせたD.C.ポスト・ハードコア・サウンドにより接近したように思います!しかしそれらを上手く消化し独自のものに進化させているところがまた凄い!NYのバンドほどメタリックではなくAmRepのバンドほどジャンクでもない Clutch、No Means No、Stanford Prison Experiment、Tad辺りにも共通するヴィーロックで最高のアルバムに仕上がってます!

    ロゴやアートワークからしてモロアレですが(笑)ジャケットは丁寧なシルクスクリーン印刷で凝った作りになってます!(写真参照)

    For Fans Of : Helmet、Clutch、Quicksand、Burn、Orange 9mm、Stanford Prison Experiment、No Means No、Tad、Guzzerd、Jawbox、Kerosene454、Most Secret Method、Report Suspicious Activity  etc...


    bandcamp


    0円
    Sold Out!
  • Fireside / Do Not Tailgate LP
    Fireside / Do Not Tailgate  LP
    90年代初頭から活動していて現在も解散してないはず?スウェーデンの4人組、ポストハードコアバンド!Firesideの1995年リリース超名盤2ndアルバム[Do Not Tailgate]がVinylのみで再発!個人的にCDは盤が割れるほど聴いてきた作品なので興奮気味に入荷しました(笑)

    2000年代に入ってからの彼らはブレブレですが(笑)初期3枚のアルバムは軸が1本しっかりあって最高の時期!94年にリリースされた1stアルバム[Fantastic Four]の再発盤(98年)と97年リリースの3rd[Uomini D'onore]は当時のEMO総本山USのCrank!からリリースされアメリカでも徐々に知られていった時期で日本盤も出るくらいでした。
    この2nd[Do Not Tailate]はスウェーデンのグラミー賞ハードロック部門も取ってたり、リックルービンのAmerican Recordingsから96年に再発されたりしたアルバムなんですが、(日本盤も出ている) イマイチ、人気がないのか、知名度がないのか、、知る人ぞ知る名盤!的な扱いで埋もれていたところ、何故か20年経った今、Vinylのみで更に限定ですがまさかの再発!やはりほっとけなかったんですね(笑)

    QuicksandHandsomeJawbox辺りのオルタナテイストを持つUSポストハードコア勢の影響を存分に感じるサウンドでいながら同郷で盟友のStarmarketHim Kerosene等とも共通する哀愁帯びたメロディーやエモな展開が際立ったスタイルは1stアルバムの段階で既に確立していたがこの2ndアルバムでは更に洗練され、曲のバリエーション、メロディーセンス共に向上した作品と言えるでしょう!同時期にUSではShiftMan Will SurrenderTexas Is The Reasonなどの素晴らしい同系バンドが活動してましたがその辺のセンスに全く引けを取らないクオリティー!当時Crank!が目を付けたのも納得!完全にイマの音ではないし再評価の兆しも感じませんが(笑)とにかく最高の再発だと思います!もともと限定な上に少量入荷なので既にCDを持ってる人は初のVinyl化?なので買いですが、初めて聴く人は上記のバンドや試聴してピンと来たら完全に買いです!



    0円
    Sold Out!
  • Capsule / No Ghost LP
    Capsule / No Ghost  LP
    ex-Kylesaで現在はWrongで活動しているEric HernandezとFurnaceのColin Smith等で結成されたフロリダ州マイアミの4人組!2005年に1stEPをリリース後、Splitを含むいくつかのEPと1stアルバム[Blue]を2008年にリリースして2011年にこの2rdアルバムをリリース!

    短い尺で終始変拍子&疾走でバタバタ忙しい中、へヴィーなリフ~不協和音を多用したテクニカルでエモいフレーズを織り交ぜるギターがドラマティックに展開していく!
    初期の様な激情ハードコア/Emo要素は若干薄れヴォーカルは絶叫よりも男臭く歌うメロディーが前面に出ていて、よりキャッチーになった印象。
    Floor~Torcheに通じるへヴィー&キャッチーさHot Water Musicを思わせる男臭いEmo歌にConverge、Botch、Knut等辺をミックスさせた攻撃的サウンドは更に磨きが掛かっていて完全に彼らのジャンルを確立している!!素晴らしい!!
    Hydra Head、Relapse周辺が好きな人、激情ハードコア、バッキバキマスロック好きもイケるはず!



    1,600円
    在庫あり
    注文数:
  • I Hate Our Freedom / Seriously
    I Hate Our Freedom / Seriously
    Joseph Grillo (ex-GARRISON)
    Justin Scurti (PRIMITIVE WEAPONS, ex-MILHOUSE)
    Scott Winegard (TEXAS IS THE REASON, ex-HOUSE & PARISH) 
    Tucker Rule (ex-THURSDAY)
    と凄いメンツが集まった!NYの4人組Post Hard Coreバンド!
    2011年Arctic Rodeoからリリースされた1stアルバム!
    ハイテンションで疾走していくストレートでメロディックなパワフル・ギターロック満載!


    0円
    Sold Out!
  • Bardus / Stella Porta CD
    Bardus / Stella Porta  CD
    US/フィラデルフィアにて2011年に結成された3人組!
    2011年に[Pig.E.P]、2013年に1stアルバム[Souls]をいずれも自主でリリースし地道にライブ活動を行っていた、そして今作フランスのSolar Flare Recordsから2ndアルバムをリリース!
    Gunna VahmFight Amputationなどのフィラデルフィアの最高な先輩サウンドを受け継ぎつつ元Fight AmpのFakingApe!、The ClothPsychic Teens など新たな広がりをみせつつあるフィラデルフィアのノイズロック・シーンの中の若手では1番先輩サウンド寄りな正統派かもしれない!やはりUnsane、Eyehatgod辺りが軸にあるんだけどそこにサイケデリック臭漂うギターが絡むことで独特な浮遊感や幻想的な空気を産み出している!このセンスは今後更なる進化が期待できるバンドになるはず!



    0円
    Sold Out!
  • Hangman's Chair - This Is Not Supposed To Be Positive CD
    Hangman's Chair - This Is Not Supposed To Be Positive  CD
    既に10年以上活動を続けている、フランス/パリの4人組ドラマティック・ドゥーム・ロック!2015年リリースの4thアルバム!
    前作3rdアルバム[Leaving Paris]で度肝を抜かれ一気にファンになり、この新作を誰よりも待ちに待ってました!
    前作までのハードロック~ストーナー感もめちゃくちゃカッコ良かったんですが、今作はその辺の要素はだいぶ薄まり、終始ゆったりと超へヴィーにそしてドラマティックに美しく進行してゆく曲展開と物悲しいヴォーカルは重~くしたAlice In Chains、はたまたへヴィーロック化したThe Cureとも言える、
    元々Life Of AgonyやOnly Living Witness、Type O' Negativeなどのサウンドを含めヴォーカルスタイルも強い影響を感じさせるCedric Toufoutiのエモーショナルな歌は更に素晴らしく進化し、このバンドの最大の魅力であり、このバンドがもっと受け入れられても良い要素だとも思う!
    エピック・ドゥーム一歩、二歩手前な壮大感、Pallbearer、後期Isis辺りが持つプログレッシブ/アート感も兼ね備えた素晴らしく完成度高い名盤だと思います!!



    2,000円
    在庫あり
    注文数:
  • Sunday Bloody Sunday / S.T CD ※セール対象外商品
    Sunday Bloody Sunday / S.T  CD ※セール対象外商品

    10年以上活動している埼玉の3ピース・へヴィーロックバンド。メンバー脱退や何度かの活動休止はあったものの極めてマイペースながら活動を続けてきてこの度初の正式音源リリースとなりました!しかもレーベルは今までに数々のUKメロディックや国内の渋めなメロディックバンドをコンスタントにリリースしていてその界隈の人達には絶大な支持を受けている広島のFixing A Hole Recordsからという意外性!

    90年代の色々なジャンルの音楽に影響を受けているがその中でも90年代初頭Soundgarden、Alice In Chains、Melvins、Helmet、C.O.C.などのへヴィーロック/ストーナー~それらのサウンドにAnthraxやMetallica等のメタル勢が感化され接近していったピンポイントな時期~所謂"グランジ"の中でもメタル/HRのサブジャンル的な扱いを受けていた方の"グランジサウンド"が基盤にあり、その流れでQuicksand、Handsome、Only Living Witnessなどのハードコア経由のへヴィーロックやオルタナ/エモロック~Sunny Day Real EstateやHum、Shinerなどの壮大なギターロックバンドの影響もかなり感じさせる、ヘヴィーなリフとうねるリズムに伸びやかでメロディアスなヴォーカルが乗るサウンドが特徴。
    必然的?に辿り着き、狙って?創り上げた懐かしさと新しさが共存する?!現代版?90’sへヴィーロック!




    MP3"I'm Not Filled"

    MP3"Dragging On"


    0円
    Sold Out!
  • John Lancaster / Phantom Moon CD
    John Lancaster / Phantom Moon  CD
    90年代Century MediaからリリースしていたへヴィーオルタナバンドChumやその後、Earth To Eros などで活動していたJohn Lancasterのソロデビュー作!2010年リリース1stアルバム!
    ソロになってもへヴィーロックへの愛情、歌への拘りは変わらずで例えるならKing's XやFaith No More ミーツ Failure的な骨太へヴィーロックに渋さと哀愁に満ちた歌、エモ要素も搭載した大人のへヴィーロック満載のアルバムに仕上がってます!Chum時代から多大な影響を受けているKing's XのdUg Pinnickがヴォーカルで参加していたり、Earth To ErosのメンバーだったBarry Smith、Rusty Knigh、Hermano、SupafuzzのDave Angstrom、Abdullah、Erase the GreyのJosh Adkinsなど多くのミュージシャンがバックを務めています!

    Hank MadisonとかThe Life And Times~Shinerのようなボトムの効いたサウンド+ダンディーな渋歌物が好きな人に十分アピールできる内容です!




    0円
    Sold Out!
  • John Lancaster / Crash Test in Progress CD-R
    John Lancaster / Crash Test in Progress  CD-R
    90年代Century MediaからリリースしていたへヴィーオルタナバンドChumやその後、Earth To Eros などで活動していたJohn Lancasterの1stアルバム[Phantom Moon]に続く2012年リリース6曲入りCD!
    本作はギターにex-ChumのMac Walker、ベースにex-Earth To ErosのBarry Smith、ドラムにAbdullah、Erase the GreyのJosh Adkinsをバックに従えてます!
    ソロになってもへヴィーロックへの愛情、歌への拘りは変わらずで例えるならKing's XやFaith No More ミーツ Failure的な骨太へヴィーロックに渋さと哀愁に満ちた歌、エモ要素も搭載した大人のへヴィーロック!

    Hank MadisonとかThe Life And Times~Shinerのようなボトムの効いたサウンド+ダンディーな渋歌物が好きな人に十分アピールできる内容です!




    0円
    Sold Out!
  • Sofy Major / 5 Years Of Freaks CD
    Sofy Major / 5 Years Of Freaks  CD
    フランスの3人組Sofy Majorの2010年にリリースされた編集盤CD!
    One Second RiotやHer Breath On GlassとのSplitの曲、単独EPの曲など2010年までにリリースされた音源を集めたもので現在の彼らとはまた一味違うサウンドが味わえます!
    Unsane、Todays Is The Day、Neurosis、Frodusをごちゃ混ぜにした様な狂気に満ちたノイズロック!カッコ良すぎます!フランスだけに留まらずこれからのノイズ・ロック・シーンを牽引していくであろう彼らの初期音源集は必聴です!


    1,300円
    Sold Out!
  • Sofy Major/Membrane / Split CD‎
    Sofy Major/Membrane  / Split  CD‎
    フランス産へヴィーノイズロックSplit!
    Sofy MajorとMembraneの2011年にリリースされたSplit CDです!
    Sofy Majorはアルバムやコンピにも収録されていない超名盤2nd[Idorize]リリース前の音源で[Idolize]に入っていても違和感ない最高にへヴィーな4曲を収録!
    一方、Membraneは既に何枚かのEP、アルバムをリリースしているバンドでUnsaneやNeurosisを思わせる狂暴かつへヴィーなサウンドのなかにドラマティックな展開を忍ばせた最高にカッコいいバンドでRelapseやHydraHeadが好きな人にアピールできそうな3曲を収録!
    フランス・ノイズ・ロック・シーンの充実っぷりは凄い!
    0円
    Sold Out!
  • Whores / Ruiner & Clean 2in1 CD
    Whores / Ruiner & Clean  2in1 CD
    アトランタのNoise Rock/JunkトリオWhores!
    2011年に5曲入りEP[Ruiner.]で衝撃的なデビューを飾りたちまちジャンキー達を虜にし2013年に傑作2nd EP[Clean.](6曲入り)をリリース!
    そして、その2枚のEPをカップリングした全11曲入りCDがリリースされたので入荷しました!(Cleanは初CD化)

    肝心な音の方ですが、まずこのバンドのキーマンと思われるドラマーがライブパフォーマンスも含めとにかく豪快で強烈!ブリッブリで存在感あるベースとガッツリ組み、そこにぶっといリフ~ズブズブなリフで攻めたてるギターと血管ブチ切れ寸前のテンション高い絶叫と独特なメロディーを織り交ぜてくるヴォーカルが乗る様は Karp~Big Business~400 Blows、Cherubs、Floor~Torche辺りを彷彿させます!!完全に90年代サウンドでAmphetamine Reptile、Men's Ruin、Touch & Go好きはもちろん、Melvins、Unsane、Cuttroats 9好きは鉄板!Germbox、Quitters Club、Iron Rite Mangleのカンザス勢にも近いですし Slughog、Pigs、Player's Club、Barkmarket、16、Helmet、Clutch、ZozobraあとSteel Pole Bath Tubも付け加えときましょう!更にFight Amp、Ken Mode、Hawks、Gunna Vahm、Metz、Pissed Jeans、Bummer、Pretty Please、などの同じく新世代の連中とも共鳴!日本ではまだまだ無名ですが、これらのバンドに全く引けを取らないレベルのとにかく恐ろしくカッコいいバンドです!!この2枚のEPで既に凄いんですがアルバムが出たらえらい事になりそうです...
    1st [Ruiner.]はTraindodgeの新作 [Supernatural Disasters] も手掛けたDan Dixon(PLS PLS、ex-Dropsonic)によるレコーディング。
    2nd [Clean.]はMelvins、 Helmet、 Tomahawk、 Fu Manchu等を手掛けたRyan Boeschによるレコーディングで共に音質、音圧最高のプロダクション!

    とにかく聴いてみてください!!

    bandcamp


    0円
    Sold Out!
  • Milligram / This Is Class War CD
    Milligram / This Is Class War  CD

    ボストンのヘヴィーロック野郎達が集結したMilligram!唯一のアルバムにして名盤[This Is Class War]を入荷!
    ※こちらは2003年にSmall Stone Recordsからリリースされた再発盤です。

    90年代ボストン・ハードコア・シーンで異彩を放っていた
    Only Living Witnessのフロントマンで現在はRaw Radar WarJonah Jenkinsとex-Slap ShotのDarryl Shepardによって1996年に結成、当時JonahはMiltown、DarrylはRoadsawと掛け持ちで活動していたため、しばらくはMilligramとしての目立った動きはなく、その後StompboxのJeff Turlik、Zephan Courtneyが加入した事で再スタートさせ1999年Quintane AmericanaとのSplit 7"でデビュー!2000年にEP[Hello Motherfuker!]とCD-R[It's Alive]をリリース、2001年にはミニアルバム[Black And White Rainbow]をリリースし、2002年に今作[This Is Class War]のオリジナル盤(限定300枚)がリリースされ、バンドは解散…そして今回入荷した2003年にSmall Stone Recordsから[This Is Class War]のボーナストラックを加えた再発盤がリリースされました。

    MilligramのサウンドはMelvins、Kyuss、Unsane、初期Husker Du、Motorheadをごった煮にしてぐつぐつ煮えたぎらした様なバースト・ヘヴィー・ノイズ・ロック!!
    そして、ヴォーカルJonah Jenkinsのいくつか使い分ける絶叫パートと伸びのあるエモーショナルな歌声はハンパなくカッコいい!メロディーのある曲はやはりOnly Living Witnessを思わせてくれます!
    とにかく最高のヴォーカリストです!

    そして、Andrew Schneiderによるやり過ぎな録音が物凄い事になってます!音の暴力です!
    High On Fire、Unida、Slo Burn、Dozer、7 Zuma 7、Zeek、とか好きな人も是非!


    bandcamphttp://smallstone.bandcamp.com/album/this-is-class-war


    0円
    Sold Out!
  • Throttlerod / Pig Charmer CD
    Throttlerod / Pig Charmer  CD
    1999年に結成されたヘヴィーロックバンドThrottlerodの超名盤4thアルバム[Pig Charmer](2009年)を入荷しました!
    1st、2nd辺りは所謂ストーナーやハードロック色の強いヘヴィーロックで十分カッコ良かったんですが3rdの名盤[
    Nail](2006年)からBarkmarket、Unsane、Helmet、Quicksand辺りのNYヘヴィーロックレジェンド達のサウンドに徐々に接近しはじめていて、今作[Pig Charmer]は完全にその路線に!しかも今作からAndrew Schneiderがベーシストとしてメンバーに加わり、ますます納得!(現在は脱退)もともとAndrewは2ndアルバム[Hell And High Water]からずっとレコーディングを手掛けていて自身も現在UnsaneのベーシストDave CurranとPigsでプレイしていたり以前やっていたSlughog~BarbaroはBarkmarketからの影響がモロに感じられるバンドだったりで Throttlerodにもかなりの影響を与えてきた人なんじゃないでしょうか?
    そして、このバンドの大きな魅力であるMatt Whiteheadの荒々しく時に伸びのある男気ヴォーカルが本当にカッコ良い!その辺はレーベルメイトMilligram、Only Living WitnessのヴォーカルJonah Jenkinsとかなり近いです!
    とにかく個人的には完璧なアルバムだと思うので前作[Nail]もそうですがこのまま埋もれてしまうには勿体無すぎる!



    0円
    Sold Out!
  • Big Jesus / One CD-R
    Big Jesus / One  CD-R

    2011年アトランタで結成された4ピースバンドBig Jesusの1stアルバムです!(9曲入り)

    結成当時は5人編成で2011年に4曲入りEPを発表後メンバーチェンジし4人編成になり2013年遂にデビューアルバムリリースとなりました!TorcheやBaroness、Deftones辺りの影響を感じる超ヘヴィーなサウンドにキャッチーな歌が乗るスタイルで、以前入荷したフランスのWatertankにもとても近いです。 

    My Bloody ValentineやRide辺りに通じるシューゲイザー臭も兼ね備えていて甘く浮遊感漂うメロディーと超極太Sluge/Stonerサウンドとが絶妙にマッチしていてクセになります!個人的には終始Smashing PumpkinsやMy Vitriolもよぎりますが、アルバム終盤ではIsisやPelican、Mogwaiにも通じるアトモスフェリックで壮大な曲も披露していて今後はHydra HeadやThe Mylene Sheath辺りと絡んで行くとかなりいい線行きそうです!とにかくデビュー作にしてこのクオリティー!今のうちにチェックです!

    For Fans : Torche、Baroness、Big Buisiness、Sweet Cobra、Watertank、Smashing Pumpkins、My Vitriol、Far 、Deftones、Quicksand、Hum、Open Hand etc... 


    bandcamp


    2,500円
    Sold Out!
  • They Dead / Lizards All CD
    They Dead / Lizards All  CD
    90年代にPush On Juniorのフロントマンで活動していて、後にAfgan WhigsのRick McCollumとMoon MaanというバンドもやっていたベテランBryan knisleyと同郷の激渋ギターバンドStory Of The SeaHoustonメンバー達で結成されたミネアポリスの新バンドThey Deadのデビューアルバムです!Post Punk/New Wave的キャッチーさを軸にFuzzを効かせたちょいヘヴィーでダイナミックなサウンドはQueens Of The Stone AgeやOpen Handを連想させます!個人的にはPond、Poster Children、Arcwelder、Silkwormとか90年代グランジ以降の比較的渋めなバンド達の雰囲気も感じます。更に交流もある JawboxやShiner~The Life And Tims辺りの雰囲気も加わって大人のオルタナ・ギターロックが存分に堪能出来る内容になってます!さすがキャリアを積んできた人達によるサウンドは説得力ありますね~ドラマーのIan Princeは元Houstonでもありこの人の独特でパワフルなドラムは最高です!
     
    For Fans Of : Queens Of The Stone Age、Open Hand、Push On Junior、Afgan Whigs、Story Of The Sea、Houston、Jawbox etc...


    bandcamp



    2,000円
    Sold Out!
  • Disguised As Birds / New Demons CD-R
    Disguised As Birds / New Demons  CD-R

    ミルウォーキーの4人組、Disguised As Birds。
    2006年に1stアルバム[s/t] 2008年に2ndアルバム[seed]と共に傑作アルバムをリリースし(現在CDは廃盤、配信のみ) 特に[seed] は超名盤!
    2009年にこの5曲入りEP[New Demons]をリリース、2011年にも5曲入りEP[Black Circle]、そして去年2013年、カセットで限定リリースされたラストEP[We Buy Gold]とどれもクオリティが高いのにも関わらず全く知名度が…
    大好きなバンドなので全作品を紹介したいんですが、
    まずは、この[New Demons]を入荷しました!

    Jawbox, Shiner, Shipping News, Abilene, Regulator Watts, Bluetip, Fugazi, Juno等からの影響や交流もあるTraindodgeとも共通するサウンドは全作品において全くブレがなく最高なわけですが、この[New Demons]は5曲ながら彼らの魅力が詰まった内容になってると思います!つまり傑作!

    bandcamp



    0円
    Sold Out!
  • Orion / 10011011 CD
    Orion / 10011011  CD
    2006年USカンザスで結成された3人組!2008年にマイアミのPop Up Recordsからリリースされた4曲入りデヴューEP!同レーベルからリリースされたFailureのトリビュート・アルバムにも参加していますが、おそらくコレが今のところ唯一の単独リリース作!FailureとHumからの影響大なスペーシーでどっしりしたオルタナサウンド!
    派手さはないですが地味ながらも光るキャッチーなメロディーの充実っぷりにセンスを感じます!僅か4曲と物足りなさが残るクオリティ高い傑作EP!Failure、Humはもちろん、The Life And Times、Eris、Projektorとかこの辺が好きな人にとってはなかなか出てこないタイプの貴重なバンドです!

    0円
    Sold Out!
  • Sundiver / The Pull CD-R  
    Sundiver / The Pull  CD-R  
    久々にカンザスから凄いバンドが登場しました!
    2012年に発表した[Vicious EP](配信のみ)http://sundivermusic.bandcamp.com/album/vicious-epでひっそりデビューした4ピースバンドSundiverの2013年リリースの1stアルバムです!
    90年代から脈々と受け継がれているカンザス・サウンドの後継者の登場で興奮しています!すみません...ここでいうカンザス・サウンドというのは90年代にカンザスを拠点としていた(Kansas City Pride!) Season To Risk、ShinerMolly McGuireDirt Nap、Giants Chair、Boy's Lifeなどに代表されるD.C.やサンディエゴ、シカゴ・シーンと影響し合いながらもまた違ったセンスでポストハードコアやエモ、オルタナティブのシーンとリンクしていたバンド達、その後、前述のバンドのメンバー達が新たに始めたバンドも含め00年代に入っても、The Life And Times、Stella Link、Proudentall、Actors & Actresses、The String & Return、The Storied Northwest、Schooled In Victory、Simple Lines、Spacesuite、Theta、Story Of The Sea、Overstep、Orion、Dialin Wattsなどそれぞれアプローチは違いますがどこか共通して聴こえるサウンドを指しています。(個人的な解釈含む)
    そこにはやはりカンザス・シーンとは親密な関係にあるHum、Failure、Castorなどの影響も大きいと思います!
    そしてこのSundiverは正にそれらの新旧織り交ぜたサウンドを鳴らしていてその筋の人達には嬉しい期待のバンドなのです!
    重心低めのどっしりしたリズム隊に空間系を活かしたシューゲイザー一歩手前のアトモスフェリックなギターで宇宙的サウンドを演出してるかと思えば分厚いリフを忍ばせてる辺りしっかり血筋を感じます!(かなりギターのセンスいいです!)そこに決して高いテンションではないけどしっかりしたメロディーを乗せていくヴォーカル!色々な影響は随所に感じますがしっかり自分たちのサウンドと世界観が出来上がってしまってるアルバムなので凄い!
    とにかく最高!

    特に、Failure、The Life And Times、Stella Link、No Knife辺りが近いです。


    For Fans : The Life And Times、Failure、Year Of The Rabbit、Hum、Castor、C-Clamp、Stella Link、Dirtnap、Theta、National Skyline、The Storied Northwest、Schooled In Victory、Actors&Actresses、Magnet School、Constants、Lavinia、Aeges、Traindodge、No Knife、Doosu etc...

    bandcamp
    http://sundivermusic.bandcamp.com/album/the-pull 

     

    2,000円
    在庫あり
    注文数:
  • Spacesuite / Future Girls  CD-R
    Spacesuite / Future Girls  CD-R
    The Life And Times/ShinerのAllen EpleyがShiner以前にやっていたバンドOrchidの元ドラマーでThe Life And TimesのPVなども手掛けているClayton BrownがThe String And Returnと初期The Life And TimesのドラマーMike Myers、現在のThe Life And Times、Simple Lines、ex-Stella LinkのドラマーChris Metcalf、そしてAllen Epleyとで結成されたバンドSpacesuiteのデビューアルバムです! 
    なぜかドラマーばかりが集まっていますが(笑) このバンドのフロントマンはClayton Brownですべての曲/詞を手掛けていてヴォーカルでは感情を抑えたBob Mouldの様な渋美声を披露しています。 

    Calayton(Gu/Vo)
    Allen(Gu/Loops/Vo)
    Chris(Gu/Synth)
    Mike(Dr)
    のベースレス4人編成です。コーラスでAllenの渋声も聴けます!

    Galaxie 500や初期Lunaを感じさせる宇宙的浮遊感漂うまったりした控えめなシューゲイズサウンドにVelvet UndergroundやLow、Flaming Lipsなんかを連想させる美しいメロディーを優しく歌うヴォーカルが乗るスタイル。Codeine、RexやThe String And Return辺りのスローコアな雰囲気もあり、そこにやはりThe Life And Times、Hum的要素も随所に顔を出し独自なサウンドに仕上げています。流石カンザスの兄貴達という感じです!非常に渋いアルバムですね~じわじわ効いてきます!
    プロデュースはAllen Epley&おなじみ盟友Paul Malinowsky(Shiner、Season To Risk)も参加してます!


    For Fans : The Life And Times、The String And Return、C-Clamp、Hum、Centaur、Codeine、Rex、Low、Galaxie 500、Luna、Slowdive、Flaming Lips etc...


    bandcamp

     
    0円
    Sold Out!
  • Dialin Watts / Same Light From Yesterday CD
    Dialin Watts / Same Light From Yesterday   CD
    カンザスのヘヴィーオルタナバンドDialin Wattsの1stアルバム!Molly McGuireDirtnap、Sacrifice Issacなどの影響を感じるボトムの効いたリズム隊に分厚いギターがいかにもなカンザスサウンドをしっかり継承していて嬉しくなってしまうしJason Blackmore(Molly McGuire)を思わせる歌いまわしをするヴォカルも渋くていい!しかし、突然ラッパーが登場する曲や70年代へヴィーメタルの影響を感じられるリフが随所に登場したり絶叫を交えたへヴィーロック?とかなかなか一筋縄ではいかない面白いバンド(笑)
    現在も活動はしてるみたいなので早く新作が聴きたい!

    KCサウンドにはお馴染み、Paul Malinowsky(Season To Risk、Shiner)録音!


    0円
    Sold Out!
  • Gunfighter / High Noon CD
    Gunfighter / High Noon  CD
    Molly McGuire解散後(現在復活)Jason Blackmore、Toby LawrenceがSeason To Riskの初期ドラマーDavid SmythとRats EyesのJames Armbustと結成したバンドGunfighterの2001年リリース2ndアルバム!

    Molly McGuireとは一味違うバラエティ豊かな楽曲と実験的な要素も散りばめられていたり、ひねくれていたり、明らかにキャッチーになっていたり、歌メロや歌い方、ギターの音がMolly McGuireとはかなり印象が違うものもあり曲によって作風がそれぞれ違っていてカラフルなバンドになってます!Molly McGuireから続く分厚いギターのパワフルオルタナサウンドは味わえますがポストパンクやガレージ辺りも呑み込んだもっと幅広い豪快ロックに変貌!ただの改名バンドではありません!

    For Fans Of ...Foo Fighters、Queens Of The Stone Age、Traindodge、Open Hand...


    0円
    Sold Out!
  • Gunfighter / Pro-Electric CD
    Gunfighter / Pro-Electric  CD
    Molly McGuire解散後(現在復活)Jason Blackmore、Toby LawrenceがSeason To Riskの初期ドラマーDavid SmythとRats EyesのJames Armbustと結成したバンドGunfighterの2000年リリース1stアルバム!

    Molly McGuireとは一味違うバラエティ豊かな楽曲と実験的な要素も散りばめられていたり、ひねくれていたり、明らかにキャッチーになっていたり、歌メロや歌い方、ギターの音がMolly McGuireとはかなり印象が違うものもあり曲によって作風がそれぞれ違っていてカラフルなバンドになってます!Molly McGuireから続く分厚いギターのパワフルオルタナサウンドは味わえますがポストパンクやガレージ辺りも呑み込んだもっと幅広い豪快ロックに変貌!ただの改名バンドではありません!

    For Fans Of ...Foo Fighters、Queens Of The Stone Age、Traindodge、Open Hand...



    0円
    Sold Out!
  • The Life And Times / The Flat End Of The Earth CD
    The Life And Times / The Flat End Of The Earth  CD
    2003年54º40' Or Fight!からリリースのデビューEP!

    ShinerのAllen Epley、Someday IのJohn
    Meredith、The Strings And ReturnのMike
    Myersからなるバンド(JohnとMikeはこの作品のみ)


    この頃は後期Shinerや後の作品の様なアトモスフェリックなエフェクトを多用したアレンジによるスペーシーな浮遊感ではなくAllenの独特なギターワーク、コード感から生まれる浮遊感と気怠さの中に漂う哀愁メロディーが際立った大人のオルタナ・ギターロックという感じでジワジワ効いてくるFailureやSwervedriverなんかの感触!Dovesなんかにも通じます!Shiner好きはコレから順に聴いた方がいいかも!?

    現ドラマーChrisも素晴らしいですがこの時叩いてるMikeはホント独特で最高です!




    0円
    Sold Out!
  • San Angelus / Soon We'll All Be Ghosts CD
    San Angelus / Soon We'll All Be Ghosts CD
    もう最高!!
    90年代にRevelation~CrisisやFInal Notice、Sub PopからもリリースしていたカナダのQuicksandことSparkmarkerのフロントマンKim Kinakinが中心になって結成されたバンドSan Angelusの2013年リリースの1stアルバムです!
    メンバーはSparkmakerのJason Graig、元Lair Of The Minotaur、現在はPelican、AegesのドラマーLarry Herweg、元Undertow~Shift、最近までAegesでギターを弾いていたMark Von Holcombと豪華なメンツ。
    現在はJasonとMarkは脱退しベースにJahmeel Russell (Red Vienna, ex-KEN Mode, ex-Kittens)が加入したようです。

    影響を受けているのが (HP参照)
    Barkmarket、Chavez、Drive Like Jehu、Far、Jane's Addiction、Led Zeppelin、Queens of The Stone Age、Quicksand、Rival Schools、Shudder To Think、Slint、Soulwax、Sunny Day Real Estate、Thirty Ought Six という、一見どんな音か想像しにくいですが(笑)
    コレが見事なまでの超激渋なPost Hardcore/Alternative Rockに仕上がっていてSparkmarkerの面影を残しつつ、ぐっと抑え渋みを増したサウンドはオッサン達にしか出せない味!ホント最高です!  長く続けて行って欲しいです!
     
    For Fans : Sparkmarker、Quicksand、Rival Schools、Failure、Hum、Far、Shift、Aeges、Open Hand、Texas Is The Reason、Enemy  etc...       



    0円
    Sold Out!
  • Hank Madison / Be The Sky CD
    Hank Madison / Be The Sky  CD
    日本では完全にスルーされたまま解散してしまったUSのへヴィー・メロディック・オルタナバンド![Bigwater]、[Flag]と90年代に2枚のCDをリリースし2003年にこのフルアルバム[Be The Sky]をリリース!へヴィーなリフと繊細なギターを上手く織り交ぜドラマティックに展開していくサウンドにTripp Lanierのダンディーに歌いあげるメロディアスなヴォーカルがホントカッコいい!
    Failure ミーツ King's Xという感じのなんとも渋い例えになってしまいますが、このまま埋もれてしまうにはもったいな過ぎるのでなんとか少しでも知ってもらいたいバンドです!派手さはないですが[Antenna]期のCave InやShinerが好きな人にもお勧め!
    Vo/GuのTripp Lanierは後にScreaming Witnessを結成。
    2,500円
    Sold Out!
  • Pilot To Gunner ‎/ Get Saved CD
    Pilot To Gunner ‎/ Get Saved  CD
    US/New Yorkの4人組、2000年に1stアルバム[Games At High Speeds] でデビューし2003年にこの2ndアルバムを1st同様Arena Rock Recordingsよりリリース!  
    元々のBraidというよりかはHey MercedesとJawbox感は軸にしながらも、今作はよりキャッチーで耳に残るメロディーを際立たせる曲が目立ちノリも含めある種狙った?感が見える一皮剥けた感じと垢抜けた感じが印象的な1枚!ポストハードコア/エモの垣根を軽く超えてきたセンスと積極性で新たなファンを獲得したに違いない彼らの大傑作! Radio 4とかJimmy Eat Worldまでも連想させてしまう積極性に驚き!J.Robbinsによる安心プロデュース!                                

    1,000円
    Sold Out!
  • Pinebender ‎/ Working Nine To Wolf CD
    Pinebender ‎/ Working Nine To Wolf  CD
    元Joan Arc、Brokebackのメンバーが在籍しているUS/シカゴのベースレス3ピース・バンド!
    1998年に[Too Good To Be True] 2000年に1stアルバム[Things Are About To Get Weird]を共にAndy MuellerのレーベルOhio Gold Recordsよりリリースし、2003年にはLovitt Recordsに移りリリースされた超名盤2ndアルバム[The High Price Of Living Too Long With A Single Dream]を発表。
    続けてLovitt Recordsからリリースされた今作3rdアルバム[Working Nine To Wolf] (2006年)がこれまた驚くほどの超名盤!
    ベースレスの3人編成ですがベースの代わりにヴァリトンギターを用いたへヴィーでゆったり、どっしりとしたサウンド+歌心~繊細~バーストなアンサンブルで進行していく様子はCodeine~Built To Spillまでを連想させ、ファズ・ギターを掻き鳴らしJマスキスよろしく!な耳を劈く様なフレーズも飛び出す!とにかく最高!この繊細かつ壮大でダイナミック、そして終始ゆったりな心地良い浮遊感はずっと聴いていたくなってしまう...1stの頃から何も変わっていませんが確実に進化を遂げている希有な存在!
     
    やはり、Ohio Gold~Andy Mueller関連~周辺なので共通する
    Hum、C-Clamp、Diaogah、Shiner、The Life And Times、Castor、
    Dis-、Hurl辺りが好きな人にも是非聴いていただきたい!



    0円
    Sold Out!
  • Dropsonic / Insects With Angel Wings CD
    Dropsonic / Insects With Angel Wings  CD

    2005年リリースの4thアルバム!

    現在レコーディング・エンジニアとしての活動やPLS PLSというバンドをやってるDan Dixonが90年代後半からやっていたバンドDropsonicの2005年4th!初期はShiner辺りのカンザスバンドの影響が強かったが徐々にもともとあったLed Zeppelin愛が抑えきれなくなり前作辺りから完全にその辺を狙ったパワフルにうねる豪快ハードロック・スタイルを軸に随所にRadiohead愛も感じてしまう美しい旋律は改めて彼らの楽曲の素晴らしさ、幅広さを痛感させられるアルバムで彼らの最高傑作と言ってしまってもいいと思います!

    Shiner、Bluetip、Traindodge、Led Zeppelin、Soundgarden、Radiohead、Smashing Pumpkins を程よくミックスさせた様な最高のアルバム!



    1,600円
    在庫あり
    注文数:
  • The Forms / Icarus CD
    The Forms / Icarus   CD
    NYクイーンズで結成されたThe Forms の名盤1stアルバム!
    全10曲18分というコンパクトな尺の中で計算された変拍子とドラマティックな展開をいやみなく聴かせる芸術的作品!変拍子を多用していても所謂マスロック的なものにはならず、飽くまでも美メロな歌を大事にしたギターロックの延長線上にあるサウンドで天才Rob Crowのセンスに近いものがあります!無理やり例えるならSunny Day Real Esatate + Heavy Vegitable!全曲良くてどの曲も短尺でどの曲も寸止め状態、いつの間にか曲が変わっていて気づいたらアルバムが終わってる?で、またリピートのループ!しばらくは何周もイケますよ(笑)こんなアルバムは聴いた事がない!とにかく最高!

    2013/10/13 UP
    0円
    Sold Out!
  • Sometimes Why / To: All Loose Ends CD
    Sometimes Why / To: All Loose Ends  CD
    カナダ/トロントの3人組、2002年リリース1stアルバム!


    800円
    在庫あり
    注文数:
  • Fragile Porcelain Mice / The Best Of Modern Rock CD
    Fragile Porcelain Mice / The Best Of Modern Rock  CD
    1991年結成、USイリノイ州ベルヴィルの4人組
    現在も活動中で25年のキャリアがありながらほぼスルーされてきた最も埋もれた最高のPost HardcoreバンドFragile Porcelain Mice!2004年リリースの4thアルバム!1stアルバムの段階でほぼ同時期に活躍していたFugazi、Jesus Lizard、Season To Risk、Mark Of Cain等個性の強いバンドとかなり共通したサウンドスタイルを既に確立していて20年以上経った本作も一切のブレなく期待を裏切らない内容になってます!
    ゴリゴリうねるベース!タイトに小気味よく暴れるドラム!不協和音とへヴィーなリフ繊細さを織り交ぜ不穏なフレーズを連発するギター!一本調子だが常にハイテンション!パフォーマンス込みで個性的なVo.はFPMのキーマン!本作は今まであまり感じられなかったメロディックな展開やエモの要素も分かりやすく加わった事で曲のバリエーションが増え全16曲、飽きさせず聴き易いアルバムになっています!とにかく上記のバンドや90's Amphetamin Reptile、Touch & Go、Dischord感、90年代ポストハードコア/カオティックHCの雰囲気が好きな人には解ってもらえる筈!
    今までにリリースされた3枚のアルバム、1枚のEPも再発されていい加減評価されて欲しいバンドです!



    0円
    Sold Out!
  • Hialeah / Where You're Standing CD
    Hialeah / Where You're Standing  CD
    USサンディエゴの3ピースPost Hardcore/AlternativeバンドHialeah!
    2006年リリース超名盤1stアルバム(7曲入)!
    おそらくリリースはこのCDのみ、あとはMySpaceに上がってるデモの曲がありましてコレが更にヤバくて長年新作を待っているんですが音沙汰ないですね... CDリリース後は The Life And TimesやSleeping Peaple等とも共演をしていた様ですが現在、活動しているか謎です。
    流石、サンディエゴのポスト・ハードコア/エモシーンだけあって、あまり知られていないバンドの中でもこんなハイレベルなバンドが産まれるんですね!ドラムの感じとかギターワーク、オルタナ感はJawbox、Shinerが間違いなく土台になっていて、そこに先輩Drive Like Jehu、No Knife譲りのソリッド&ロッキンなギターが随所に炸裂していたり、熱くエモーショナルに歌い上げるヴォーカルがこのバンドの大きな武器であり、歌メロ&コーラスワークも充実していてエモバンド的な要素も兼ね備えている。色んな影響はあるもののズバ抜けたセンスで自分たちのサウンドを確立してしまってるので〇〇フォロワー的な感じがあまりない所が凄い!とにかく最高で
    Jupiter以降のCave In、Kid Kilowatt、Garden Variety、初期Traindodge辺りにも共通するのでその辺が好きな人にもお勧めです!
    もっと知られるべきバンドです!



    0円
    Sold Out!
  • Robots And Empire / Omnivore CD
    Robots And Empire / Omnivore  CD
    NYの4人組Space Melodic Doomバンド!Robots And Empire!
    2005年と2009年にEP、2005年に1stアルバム[Cast Shadows On Dragons]と今回入荷した名盤2ndアルバム[Omnivore]を2007年にリリースしています。
    日本ではほぼスルーされてしまっているバンドですが今こそ聴いてもらいたい!
    楽曲のクオリティーの高さは当然の事ながら1番の売りはやはり曲によってスタイルを変える変幻自在のヴォーカリストBrian Conwayの存在が大きくMike
    Patton(Faith No More)やJonah Jenkins(Only Living Witness)、Philip Anselmo(Down)までも思わせるレベル高い歌唱力で伸びのあるハイトーンヴォイスから男らしく太い歌声までを使い分けエモーショナルにガッツリ歌い上げるスタイルと野太い絶叫、怒号ヴォイスも曲によっていくつか使い分けていて本当に同じヤツか?と思わせるほど印象が違うんですが不思議と違和感なく聴けてしまいます。
    全14曲最初から最後までとにかくヘヴィーなサウンドはMastdon、ZozobraからNeurosis、Downまで好きな人もイケるしFloor、Torche、Baroness辺りのDoom/Sluge Popな感じもあり後期Only Living Witness、Handsom、Quicksand/Post Hardcore、Stoner/Hard Rockの影響もありHydra Head周辺のバンド、[Jupuiter]以降のCave InやDeftones、Hum、Failure辺りのスペーシーで壮大な感じも兼ね揃えていて一見するとまとまり無いんじゃないかと思われちゃいそうですがコレが奇跡的にうまい事ブレンドされていてどこから聴いても最高な内容になっちゃってるんです!
    こんなカッコいいバンドが今までスルーされてきたのはあまりにも悲しすぎる...自信を持ってオススメします!



    1,800円
    在庫あり
    注文数:
  • Placer / Summer CD
    Placer / Summer  CD

    90年代に活動していたボストンの最狂Noise/Junk バンドSlughogのメンバーで現在はPigsでベースを弾き、今ではUnsane、Cave In、Converge、など数々のバンドの録音を手掛けるプロデューサー/エンジニアとしても活動している才人Andrew SchneiderがSlughog解散後に結成したバンドBarbaroは2枚のアルバムと1枚のEPを発表した後、Meaghan嬢が脱退して解散~ドラムのMike Ushinski(Stricken For Catherine)と新たにメンバーを二人迎え復活したのがこのPlacerです!
    今回2003年にリリースされた唯一のアルバム[Summer]を入荷。
    Meaghan嬢が抜けてしまいBarbaroの特徴の1つとも言えた男女のヴォーカルを活かした2面性はなくなったものの十分Barbaroの傑作2ndアルバム[NoLTe]の延長線上にある作品に仕上がっています!
    Barkmarketの質感とShiner~Jawboxからの影響は変わらずですが、今作はヘヴィーさよりもAndrewがより歌に重きを置いた曲が増えていて歌い方も含め全体的にShinerへの愛情がより浮き彫りになったサウンドになってます!
    BarbaroもPlacerももう10年以上前のバンドですがこのまま埋もれさせとくには勿体なすぎる!なんとかならないかな~


    0円
    Sold Out!
  • Able Baker / Voices CD
    Able Baker / Voices  CD
    USミシガンの4人組

    Ben Reed – Vocals + Bass (The Great Sea Serpents, Small Brown Bike)
    Mike Reed – Vocals + Guitar (LaSalle, Small Brown Bike)
    Nathan Ellis – Vocals + Guitar (Jackie Carol, The Casket Lottery, Coalesce)
    Jeff Gensterblum – Drums (The Holy Fire, Small Brown Bike)
    0円
    Sold Out!
12 3 次へ >>

(全商品:583点)

表示件数: